十干で特徴や性格がわかりますので、わかりやすく解説していきたいと思います!
▶︎十干とは?
甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸の10種類あります。
五行の木・火・土・金・水(もっかどごんすい)と
陰と陽に分かれています。
五行 |
陽 |
陰 |
木 |
甲 |
乙 |
火 |
丙 |
丁 |
土 |
戊 |
己 |
金 |
庚 |
辛 |
水 |
壬 |
癸 |
四柱(年柱・月柱・日柱・時柱)にそれぞれ十干はありますが、
自分自身を表す日柱の十干をみていきましょう。
それでは一つ一つ解説していきたいと思います!
▶︎丙(ひのえ)をもつ人の特徴
丙(ひのえ)の人は「太陽」のイメージ。
太陽は地上を明るく照らし、万物に温もりを与えます。
明るく華やかで陽気な性質を持っています。
▶︎明るく活発
太陽は、常に私たちを明るく照らしてくれているように
丙(ひのえ)の方は明るくエネルギッシュです。
暖かい心の持ち主で、寛大で親切でもあります。
華があるので、丙の人がグループに一人いるとその場が明るくなります。
▶︎影響力のあるカリスマ性
人を惹きつけるカリスマ性を持っているので
周囲からの人気も得やすいでしょう。
社交的であり、行動力もあり、ポジティブ思考。
自然と人の輪の中心にいるような方や
経営者・スポーツ選手も多いのが特徴です。
▶︎自分勝手な面があります
太陽は一方的に光を放っているように
太陽の性質が悪く出ると、自己中心的になって
その言動が自分勝手な印象を与えます。
感情を隠すことができないので、怒りで爆発することも。
ただし、さっぱりしていて表裏のない性格ですので
怒りで爆発した後は、すぐに元に戻るでしょう。
心の中がわかりやすいタイプと言えます。
少々飽きっぽい性質もありますので、持続力を意識して。
持ち前の明るさ、笑顔で相手を魅了していきましょう。
全てのものにエネルギーを与え、キラキラと輝く人になっていくでしょう。
▶︎弱りやすい臓器・かかりやすい病気
火に属する丙・丁の人は、
・心臓・小腸が弱りやすい
・循環器、不整脈
・動悸、息切れ
・神経症、不眠症
これらの病気に注意が必要となります。
ただし、これらはあくまでも日干のみからの判断となります。
四柱推命学で命式を出し、全体のバランスを見ることで
より詳しくあなたの身体的弱点もわかります。
自分の身体のバランスを知りたい!
対策方法を知りたい!
という方は、鑑定にお越しください。
詳しくお話しさせて頂きますね。