こんにちは。
今日は子育てにも役立つ四柱推命と薬膳のお話をしたいと思います^^
▶︎四柱推命鑑定でわかることを子育てに活かす
四柱推命鑑定では、性格、生き方の好み、向いている職業、運勢など
いろいろなことを読み解くことができます。
それは子育てにも役立つことがたくさんあります。
例えば、習い事や部活で何をしようか迷っているとき
サッカー、野球、バスケットボール、バレーボールなどチームプレー?
それとも
水泳、テニス、卓球、空手など個人プレー?
お子様の個性を活かせる選択ができます。
そして、運勢について。
お子様にも運気はあります。
小さなお子様でも”決断する年”が巡ってきていて
「将来◯◯◯になりたい!」と言ったとしたら・・・
本当にその夢を叶えるかもしれません^^
ストレスが溜まりそうな運気というのもあります。
そんな時は頑張りすぎないで
ゆったりした気持ちでその時期をやり過ごす。
頑張れる運気のときに全力を出すようタイミングを合わせていきたいですね^^
▶︎体質を知ろう
四柱推命鑑定の五行バランスを知ることで、健康な体作りができます。
お子様の持って生まれた体質を知ることで、「何を食べるか」を意識できます。
我が家の子どもたちの体質も、バラバラ。
兄弟だから体質も似てくるとは限りません。
四柱推命鑑定でお一人お一人の元気になる食べ物をお伝えします。
▶︎薬膳も使える
子どもの元気・健康の源はやっぱり「食」が大事ですね。
「美味しくて体に良い食べ物」というのが薬膳です。
このような本もあります♪
▶︎子育て中のお父様お母様の体調も関係あります!
子育ては大変なこともたくさんありますよね。
お父様お母様が不調ですと、子どもに心配かけてしまったり
不機嫌になって八つ当たりしてしまったり。
ご自身の五行バランスをみて、「食」で心も体も整える♪
あなたの体を一番知っているのはあなたです。
私自身も五行のバランスで、足りないところを意識して補うような食生活にしたところ
若い頃は鼻炎の症状があったのですが、今では全く問題なく
風邪もほとんど引かないようになりました。
体調が良いと心も安定してきます。
美味しく食べて、よく寝て、よく笑う!
これ、私が大事にしているポイントです。