十干で特徴や性格がわかりますので、わかりやすく解説していきたいと思います!
▶︎十干とは?
甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸の10種類あります。
五行の木・火・土・金・水(もっかどごんすい)と
陰と陽に分かれています。
五行 |
陽 |
陰 |
木 |
甲 |
乙 |
火 |
丙 |
丁 |
土 |
戊 |
己 |
金 |
庚 |
辛 |
水 |
壬 |
癸 |
四柱(年柱・月柱・日柱・時柱)にそれぞれ十干はありますが、
自分自身を表す日柱の十干をみていきましょう。
それでは一つ一つ解説していきたいと思います!
▶︎庚(かのえ)をもつ人の特徴
庚(かのえ)の人は固い金属
「鉄」や「刀」のイメージです。
力強い固い金属を表します。
▶︎意思が固いです
鉄がとても固いように、庚の人は強い意思の持ち主です。
周囲の意見に振り回されることは少なく、
自分の意思は簡単には変えません。
そして、人の意見は受け入れません^^
意思が固いということは、悪い方向で作用すると頑固とも言えます。
▶︎友に忠実です
裏表のない、竹を割ったような性格。
まっすぐでさっぱりとしています。
物事は白黒はっきりさせたがる傾向があり、
自分が認めた相手には忠実です。
そんな誠実さも備えています。
▶︎知性のある攻撃力
刀は戦うための道具ですので、攻撃力があります。
負けず嫌いで、物怖じせず突き進む性質と
論破する知性があり、相手をやり込めるほどの激しい気性もあるでしょう。
敵を作りやすいという難点もあります。
▶︎磨いてますます輝く
鉄は何もしないと錆びてしまいます。
庚の人は、自分を磨くこと、挑戦することでますます輝きが増します。
鉄は熱いうちに打て、というように
行動力が大事です。
▶︎弱りやすい臓器・かかりやすい病気
金に属する庚・辛の人は、
・肺や大腸が弱りやすい
・呼吸器系・気管支喘息、
・乾燥肌やアトピー、
・鼻炎や花粉症などのアレルギー性疾患
これらの病気に注意が必要となります。
ただし、これらはあくまでも日干のみからの判断となります。
四柱推命学で命式を出し、全体のバランスを見ることで
より詳しくあなたの身体的弱点もわかります。
自分の身体のバランスを知りたい!
対策方法を知りたい!
という方は、鑑定にお越しください。
詳しくお話しさせて頂きますね。