十干で特徴や性格がわかりますので、わかりやすく解説していきたいと思います!
▶︎十干とは?
甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸の10種類あります。
五行の木・火・土・金・水(もっかどごんすい)と
陰と陽に分かれています。
五行 |
陽 |
陰 |
木 |
甲 |
乙 |
火 |
丙 |
丁 |
土 |
戊 |
己 |
金 |
庚 |
辛 |
水 |
壬 |
癸 |
四柱(年柱・月柱・日柱・時柱)にそれぞれ十干はありますが、
自分自身を表す日柱の十干をみていきましょう。
それでは一つ一つ解説していきたいと思います!
▶︎甲(きのえ)をもつ人の特徴
「樹木」のイメージです。
一本の大木、幹のある木です。
木は直立し、上へ上へと空に向かって伸びていく性質を持っています。
▶︎伸びることが本能です
向上心があり、真っ直ぐに発展を目指すという性質があります。
着実に成長をしていく力があります。
独立心も旺盛で、人の上に立つ人も多いのが特徴です。
▶︎正義感があります
責任感や正義感の強さもあります。いい加減なことはせず、堅実な道を歩みます。
曲がったことは許せないことも。
そんな真っ直ぐな性格は、時には頑固で融通が利かないといった部分があるかもしれません。
▶︎実は挫折に弱い?!
大木がポキンと折れてしまうと、回復するまで時間がかかります。
同じように、甲の人は一度挫折をすると、立ち直りに時間がかかるのです。
しかし、挫折の経験が武器となり、その後はよりたくましくなります。
一度挫折を知った甲の人は、何倍にも大きく発展できるでしょう。
樹木が年月をかけて年輪を重ねていくように、
着実に成長を重ねていける甲の人。
ぜひスクスクと大木を育てていきましょう。
▶︎弱りやすい臓器・かかりやすい病気
木に属する甲・乙の人は、
・肝臓・胆嚢が弱りやすい
・ストレスの影響を受けやすい
・目の病気
・神経症、不眠症
これらの病気に注意が必要となります。
ただし、これらはあくまでも日干のみからの判断となります。
四柱推命学で命式を出し、全体のバランスを見ることで
より詳しくあなたの身体的弱点もわかります。
自分の身体のバランスを知りたい!
対策方法を知りたい!
という方は、鑑定にお越しください。
詳しくお話しさせて頂きますね。